Q&A

 将来的に施設への入居を検討していますが、そんな状況でも相談しても大丈夫ですか?

もちろん大丈夫です。元気なうちに将来に備えることや事前に情報をしっかりと持っておくことは大切なことです。相談時に高齢者住宅・老人ホームの基礎知識もお伝えします。

 こちすまに相談するメリットはなんですか?

お客様の状況や要望に合わせて複数の施設を提案できることです。相談や見学同行も行い、どこが最良の施設かを一緒に考え施設選びをサポートします。全て基本無料サービスで行います。車での送迎も対応可能です。また、スタッフは介護施設で施設長を経験しているので、様々な角度からアドバイスや情報を提供できます。

 自宅や入院先の病院にも相談に来て頂くことは可能ですか?

はい、可能です。但し、遠方の場合は、電話相談とさせて頂くことがありますので、ご了承ください。

 相談は週末や祝日でも可能ですか?

土曜、日曜、祝日も相談・見学同行など可能です。他のお客様との約束がある場合は、日時を調整させて下さい。オフィスにお越しになる際は、事前にご予約頂けると幸いです。

 紹介、相談、見学同行が無料となっていますが、本当に費用はかかりませんか?

施設運営事業者様と業務委託契約を結び業務費用を頂くことにより、無料での対応が可能となっています。保険の窓口や旅行代理店と同じ仕組みです。

 提携先の施設しか紹介してもらえないのですか?

公正・中立な第三者的立場を堅持するのが方針です。提携先以外でも、お客様のご要望に沿ったベストな施設をご提案いたします。

 特養や老健も紹介してもらえるの?

特養や老健は公的施設となるので、ご紹介の対象外となります。

 特養への入居を待っている間に入居できる施設はありますか?

民間の施設の利用者様の中には、いわゆる"特養待ち"の方も多くおられます。特養から連絡が来た際に転居するかどうかをお決め頂いても結構です。

 夫婦で入居できる施設はありますか?

ご夫婦で一緒に入居できる施設はあります。部屋は夫婦一緒か別々になるかは施設によって異なります。お互いの健康状態や身体状態(どちらかが要介護、もしくはご夫婦ともに要介護など)によっては、夫婦一緒が良いか別々が良いかを判断する必要があります。

 認知症でも入居できますか?

認知症の方でも、入居できるところが多いです。 但し、認知症により他の入居者に迷惑をかけるような行為(暴力行為や大声)が多くある場合は、施設からお断りされる可能性もあります。 また、生活の場であるので、認知症でなくても、他の入居者に迷惑をかけないことがご入居の基本条件です。一般的には、施設は入居前の面談や診療情報提供書等の確認により、総合的に判断します。

 相談してから、どれくらいで入居可能ですか?

ご相談から約2~3週間かかるのが一般的です。申込み後、どこの施設にも入居判定があります。診療情報提供書の提出と入居前面談を経て入居判定がされます。

 入居後、退去(転居)することはできますか?

退去(転居)は可能です。入居者都合による退去は、通常1カ月ほどの事前予告が必要です。

 最期まで住み続けることはできますか?

長期入院となった場合や施設では対応できない医療行為が必要になった場合、共同生活ができなくなった場合など、一定の退去条件を定めている施設がほとんどです。退去条件は施設によって違うので、契約前に確認することが大切です。

 入居後、リハビリはできますか?

基本的に生活の場なので、施設内でのリハビリは身体状態の維持や最低限の自立した生活を目指しての生活リハビリ(日常生活の中にリハビリを組み込む内容)に主眼が置かれています。但し、施設によっては理学療法士を常駐させ力を入れているところもあります。また、外部サービスを利用してリハビリを行うこともできます。

 医療処置(痰吸引やインシュリン注射)が必要な人でも入居できますか?

高齢者住宅・老人ホームは生活の場であり医療施設ではありません。しかし、施設によっては医療・看護体制が整っているところもあり、入居可能となります。医療に関しては、ホームによって対応が大きく変わってきますので、確認が必要です。

 食事制限があるのですが、対応していただけますか?

お食事は、栄養バランスやカロリーを計算して提供されます。 また、ソフト食、キザミ食、ミキサー食など、入居者一人一人に合わせて対応している施設が多いのですので、ご安心ください。

 館内でタバコを吸うことはできますか?

施設によって異なります。お部屋で喫煙できる施設はほとんどなく、指定場所での喫煙になります。

 お酒を飲むことはできますか?

施設によって対応が異なります。お部屋での飲酒を禁止している施設がほとんどになります。飲酒については、ご本人・ご家族と施設側で一定のルールを決めて認めているところが多数です。

 外出や外泊は、自由にできますか?

施設によって対応が異なります。自立型の場合、お一人での外出は特に制限されておりません。介護型の場合、認知症がなくお元気な方について外出を認めていますが、それ以外の方の外出は認めていない施設が多いようです。また、外出を認めていても了承を得るのにご家族様に一筆書いていただくなど、施設によって対応は異なります。 ご家族様と一緒に外出される場合は特に問題ありません。ご家族様との外食や旅行などをご自由にお楽しみ頂けます。

 緊急時の医療体制はどのようになっていますか?

基本的に、施設には居室やトイレなどに緊急コールが設置されています。また夜間は、2~4時間毎に居室を巡回し、安否確認を行うのが一般的です。緊急性が高い場合は、スタッフが担当医や協力医療機関に連絡をし、指示を仰ぎ対応しています。

 医療機関への通院や入院について、どのように対処されるのですか?

施設によって対応が異なりますが、ご家族に対応して頂くことが基本となります。 家族対応が難しい場合は、有料にて付添いサービスをする施設や外部ヘルパーに依頼することになります。

 薬の管理はしていただけますか?

お薬の管理は看護師、介護士が行う施設が多数です。また服薬管理も可能です。施設によっては有料サービスでの対応となります。

 どうしても嫌いな食べ物があるのですが、抜いたりできますか?

ほとんどの施設が、可能な限り個別対応しております。各施設にご相談ください。

 大阪や兵庫の施設を探す場合はどうすれば良いですか?

大阪や兵庫の施設でも、私たちと提携している別の紹介センターと連携し、お手伝いします。